2017年7月8日土曜日

7月8日(土)定期活動 蒸し暑い!

定期活動11名で活動・データ収集・見回り他
本日はフレッシュな大学生も参加
卒論のテーマに「丸山湿原」いいじゃない!協力します!

入口駐車場で会員に止まった虫 バッタ?違うよナナフシ?
違うよナナフシモドキ!
調べて分かったのですが、実はニホントビナナフシ(幼虫)!
結構いかつい顔つき
 
ナナフシと和名の付く昆虫はいないそうです

普通ナナフシと呼んでいる虫は、ナナフシモドキだそうで

木の節を多く(七?)体に持ち、擬態しているみたいだから
モドキがついたそうな(変な日本語ですいません)
 
ついつい人間モドキを思い出してしまうのは私だけ?
マグマ大使!すいません。
 
この子の同定ポイントは羽根らしきものがある
しかもボディーの横に黄色い線
これはニホントビナナフシの特徴と判明
幼虫です
顔や目を見ると結構とんがっています
反抗期でしょうか
でも魅力的
 
湿原ではたくさんのカキランがさいていました
ぼちぼち終わりに近づいているようです
ノハナショウブも最後の花がちらほら
 

オオバノトンボソウ
前々回紹介のコバノトンボソウと違い
陸、林床などに生え咲きます
これもラン科で半寄生
咲くと思っていても何かに食べられたりで
花はありそうでありません
オオバとつくぐらいですから、かなりごつい感じがします
 
これも陸生植物
オカトラノオ トラの尾っぽに見えますか?
 
茶色くて見にくいですが
カスミサンショウウオの幼生
エラがとれて間なしの個体か?
陸に上がるにはあと1月ぐらいか?
帰って来いよー
 
種類は調べきれませんでした
キイチゴ
ちょっと水っぽい味
 
カシナガキクイムシのマスアタックにあったコナラ
かなり高い位置まで穴が開いていました
おそらく8月か9月には葉が茶色く枯れてしまうでしょう
 
最後に車にひかれたマムシ
かなり太っていました
丸山へ来る途中の道で見つけました
今のジメジメはマムシ大好き
肌の露出は控えましょう

0 件のコメント: